iroirohanasuのブログ

どうも「いろいろ」です。高専に通っている2年生です。収益化を第一の目的として日々ブログ更新を頑張っています。面白い記事を書いていけるように頑張っていきます。よければブログを読んでいってください!そしてよろしければ読者にもなってください!よろしくお願いします!

おすすめのライトノベルを紹介します。タイトルで避けるのはもったいない!

f:id:iroirohanasu:20200613141105p:plain
「やはり俺の青春ラブコメは、まちがっている」
を知っていますか?通称「俺ガイル」と呼ばれるこの作品はライトノベルというものになります。タイトルで損をしているものと言われがちのこの作品は、かなり深く面白い作品です。今日は、やはり俺の青春ラブコメは間違っているについて話します。

 

 

ライトノベルってなに?

ライトノベルは、lightnovel組み合わせた和製英語です。日本で作られた言葉です。通称ラノベといいます。novelという単語が入っているように小説の1つとして分類されていますが、明確な定義はされていません。定義が曖昧なため、作者が「ラノベ」と言ったらラノベに分類されます。

普通の小説よりも読みやすく、本をあまり読まない方でも読みやすい物が多いです。有名なライトノベルとして、

などがあります。

 

俺ガイル

俺ガイルは、渡航さんが原作です。もうすでに完結しており、本編14巻、短編3巻の計17巻です。俺ガイルのジャンルは「学園ラブコメでしょうか。あらすじや面白さを話します。

俺ガイルのあらすじ

千葉市立総武高等学校に通っている2年生の比企谷八幡(ひきがやはちまん)は、高校で「一人ぼっち」を極めようとしていました。屁理屈をこねながら学校生活を謳歌しようとしていたが、生活指導担当の平塚静(ひらつかしずか)によって奉仕部に強制入部させられます。そこで才色兼備の雪ノ下雪乃(ゆきのしたゆきの)と出会います。比企谷と同じクラスの由比ヶ浜結衣(ゆいがはまゆい)も奉仕部として入部し、奉仕部として活動を始めます。

 

色々な人からの依頼を正攻法で解決しようとする雪ノ下、斜め下のひねくれた解決法を提示する比企谷、人付き合いの苦手な二人に代わって周囲との調整役をはたす由比ヶ浜結衣。奉仕部の活動の中で、三人の関係は複雑に絡み合っていきます。

 

俺ガイルの面白さ

俺ガイルの面白さをはなします。

1.魅力的なキャラ

面白い作品は、魅力的なキャラが必ず存在します。この俺ガイルには魅力的なキャラがたくさん登場します。主人公の比企谷は、ぼっちでひねくれていて周りに嫌われているキャラですが、実際は性格の優しさ故に自分を嫌われるように仕向ける解決法を行っているのです。

比企谷以外にも雪ノ下や由比ヶ浜、ぼっちでラノベを書いている材木座、クラスの人気者の葉山などたくさんのキャラが登場します。

 

2.作品に込められたテーマの深さ

この作品のジャンルは「学園ラブコメ」ですが、そのジャンルには入りきらないほど深いテーマがこの作品にはあります。この作品のテーマは、

「青春を間違い続けた主人公が、”本物”の関係を見つける物語」です。

上辺だけの関係を持っているクラスメイトを友達ごっこと批判的になっており、ぼっちで良いと思っています。しかし、だからといってぼっちで良いと思っている自分も間違っていることに気づいているんです。

そんな比企谷は雪ノ下や由比ヶ浜に出会って、「本物の関係」がほしいと思っていきます。そんなテーマの深さに見入ってしまう作品です。

 

アニメ化もされている

俺ガイルは、アニメ化もされています。すでに第一期と第二期が放送されています。また、今年の7月に3期が放送されます。とても面白いので是非見てほしいです。アマゾンプライムビデオでも見ることができるので、加入している方は是非みてみてください。

 

iroirohanasu.hatenablog.com

 

 

まとめ

俺ガイルについて紹介してきましたが、タイトルで食わず嫌いをしている方は是非見てほしいです。原作でも良いし、アニメでも良いです。必ず良い時間を過ごすことができるはずです。ここまで読んでくださった方ありがとうございました。

 

 

 

 

部活動生が戦国時代にタイムスリップ!?おすすめの漫画の「群青戦記」を紹介します。

f:id:iroirohanasu:20200611112056p:plain


「群青戦記」
という漫画をご存じですか?残念ながら、僕の周りには知っている人はいなかったのですが、かなり面白い漫画です。設定から面白いので気になる方は是非読んでみてください。今日は、群青戦記について話していきます。

 

 

群青戦記とは

群青戦記は笠原真樹(かさはらまさき)さんが原作の漫画です。ジャンルとしては、「青年漫画」「歴史漫画」「学園漫画」「バトルアクション」になります。

17巻まで連載されていました。現在はすでに完結しています。ただ、週刊ヤングジャンプの2017年29号には「第一部完」と表記されていたので、もしかしたら続編が出るかもしれません。

 

あらすじ

滋賀県にある私立星徳(せいとく)高校は、全国屈指のスポーツ強豪校でしたが、その裏にはスクールカースト制度による差別やいじめなどがあり、2件の生徒の自殺なども起きていました。

 

星徳高校に通っている西野蒼は、歴史マニアであり、弓道部で3軍扱いされていたため差別の対象として生活していました。

 

ある放課後。火の玉、赤い雨、大量の蝉が発生し、学校を濃霧が覆いました。気がつくと学校の周りは一変していました。そこはなんと戦国時代。

 

部活動で学校に残っていた生徒や教師達は戦国時代の足軽に殺されていきます。高校生は、それぞれの部活動で鍛えた武器を手に、現代に帰るため戦い始めます。

 

群青戦記の面白さ

f:id:iroirohanasu:20200611112350p:plain


ここから群青戦記の面白さについて話します。

1.戦国時代の生々しさがうまく表現されている

現代と違って、戦国時代は死が間近に感じる時代です。そのため、敵がいたら殺そうとしますし、知らない人も容赦なく殺します。それが戦国時代の性です。殺さないと殺されてしまう世界。そんな戦国時代のリアルがこの漫画はよく表現されています

 

2.高校生の奮闘がかっこいい

最初は何もできずに殺されていってしまう高校生ですが、戦国時代にうまく順応して、生き抜こうと奮闘する高校生の姿がとてもかっこいいです。スポーツ強豪校なので、それぞれの部活の強みを生かして戦うところは興奮必須です。

 

3.人とのつながりや絆に泣ける

今まで何の縁もなかった高校生同士が、生きるために一緒に戦ったり戦国武将と高校生に強い絆が生まれるのも群青戦記の面白さの一つです。

戦国時代の中で、現代では関わりの無いであろう人同士が一緒に助け合って戦うのは涙腺にきます。

 

4.魅力的なキャラがたくさん登場する

登場するキャラは、何かしらの特技を持っています。例えば弓道だったり、剣道だったり、アメフトだったりです。これは高校生の場合ですが、戦国武将も魅力的なキャラがたくさんいます。

ちなみに僕が好きなキャラは、卓球部の戸田というキャラです。

 

 

まとめ

群青戦記は、高校生アスリートと戦国武将との対決が多く描かれています。誰もが知る戦国武将も多く登場するので、気になった方は是非読んでみてください。ここまで読んでいただきありがとうございました。

食わず嫌いになる原因と対策について考えてみた。

無気力な人のイラスト(男性)

「食わず嫌い」という言葉を知っていますか?食わず嫌いとは、食べてみたこともないのに、その食べ物を嫌って食べないことを意味する言葉です。ただ、食わず嫌いは食べ物以外のものにも使うことができます。スポーツ、音楽、服装、アクセサリなど色々なものに使うことができるんです。

今日は、そんな食わず嫌いになってしまう原因と対策について考えてみようと思います。

 

 

なんで食わず嫌いになってしまうのか

まずなんで食わず嫌いになってしまうのかを考えてみます。僕が思う原因として

  1. 見た目や直感、噂でよくないものと感じてしまう
  2. 今ハマっているものに飽きてしまうかもしれないという不安
  3. 嫌いな人が好きな物だから

があると思います。

見た目がよくない物を食べたいと思ったりは普通しないので、食わず嫌いになるのは仕方の無いことだと思います。また、直感で「これはやばい」と思う時があるんですが、それは根拠のないものなので食わず嫌いにならない対策はできる気がします。また、噂によってよくないイメージを持っているものは、手をつけようとは思いませんよね。これも対策は難しそうです。

 

僕はアニメを結構見るのですが、新しい物を見るのに少し抵抗を感じます。それは、今ドはまりしているアニメに飽きてしまうんじゃないかと思ってしまうからです。これは音楽にも当てはまることだと思います。今ハマっている曲に飽きてしまうのが怖くて、新しい曲を聴くのに躊躇してしまうんです。

 

嫌いな人が好きな物に触れてみようと思う人はあまりいないと思います。それは、”その物が嫌い”なわけではなく、”嫌いな人が好きな物だから嫌い”なわけで、食わず嫌いと言うかは怪しいところですが、今回は食わず嫌いとします。

原因を書いたところで、対策を考えていこうと思います。

 

食わず嫌いの対策

虫を捕まえる子供のイラスト

まず、1つめに紹介した原因の対策を考えてみます。何も知らない物には、視覚からの情報が大半を占めることは明らかです。そのため、最初に感じたことが悪い印象だと食わず嫌いになってしまいます。なので、第一印象をよくする努力をする必要がある気がします。第一印象をよくするには、日頃からポジティブな考えを持っていないといけません。

日頃からポジティブな考えを持つことは、僕にとってかなり難易度の高いことです。ほぼ確実にネガティブな感情が先に来ます。なのでリハビリが必要ですね笑楽観的な性格を持つ人がうらやましいです。

 

2つめの原因の対策ですが、今ハマっている物に飽きるのが怖い気持ちが僕にはあります。なので、新しい物に挑戦することを渋ってしまいます。これの対策は気持ちを入れ替えるしかありませんね。今ハマっている物よりも、さらにハマる物が絶対あるはずだというメンタルを持つことが対策になりそうです。

また、ハマった物は飽きてしまっても、時間が経てばまたハマることが多いと思うので、不安になる要素がないともいえます。なので、見たい物があればとりあえず見ることを頭に入れておくことが良い対策かもしれませんね。

 

3つめの原因の対策は、嫌いな人とその物を結びつけないように努力することができればいけそうです。僕は嫌いな人がいない(苦手な人はいる)と思っているので、対策する必要はありませんが、もしも嫌いな人ができたらその人のことを考えないように努力すると思います。嫌いな人が脳裏にちらつくのは、イライラしてしまうから。じゃあ、イライラしないために自分の好きなことをやりまくりましょう。そうすれば嫌いな人のことを考えずにすみます。

 

対策まとめ

先ほどの対策をまとめると

  • ポジティブな考えを常日頃持つ
  • 自分のしたいことに正直になる
  • 自分の好きなことをたくさんして、嫌いな人を脳裏から消す

です。これができれば食わず嫌いをなくすことができるかもしれません。ただ、気持ちの問題はそう簡単に変化させることは難しいので、時間がかかるかもしれませんね笑

 

まとめ

虫を捕まえる子供のイラストf:id:iroirohanasu:20200407124608p:plainf:id:iroirohanasu:20200403135443p:plain

食わず嫌いについて話してきましたが、根本的な原因を解決する方法は見つかりませんでした。ただ、努力することで対策をすることができるので頑張っていこうと思います。読んでくださりありがとうございました。

 

RADWIMPSのメンバーとおすすめの曲を三曲紹介します!

最近RADWINPSというバンドにはまっているんですが、知っていますか?今は日本を代表するバンドの一つなので、知っている方は多いと思います。

f:id:iroirohanasu:20200607181237p:plain


今日は、バンドメンバーと、おすすめの曲について話していきます。

 

 

RADWIMPSのメンバー

RADWIMPSには4人のメンバーがいます。

ボーカルの野田洋次郎さん。

ギターの桑原彰さん。

ベースの武田祐介さん。

ドラムの山口智史さんの4人です。

このうち、ドラムの山口智史さんは持病の悪化のため、活動を無期限休止しています。そのため、サポートドラマーとして

瑞希さん、刃田綴色さん、エノマサフミさんが加わりました。

 

おすすめの曲

僕がおすすめする曲を三曲紹介しようと思います。正直、良い曲がたくさんあるので他の曲も聴いてほしいです。

 

1.DADA

一曲目は「DADA」です。この曲は、2011年の第一弾シングルとしてリリースされました。

この曲名の「DADA」には三つの意味があります。それは、

  1. ダダイスム
  2. 駄々っ子
  3. 曲のキーが「Dm」と「Am」

の三つです。

この曲の特徴はなんと言っても速いテンポで歌われるラップ調の歌詞です。かなり速いですが、とても韻をふんでいるので、聞いていて心地良いです。

サビの部分は思いっきり頭を振ることができます。聞いていてテンションが上がる曲です。

www.youtube.com

 

2.なんちって

2曲目に紹介する曲は「なんちって」です。この曲は英語と日本語が混ざっています。ライブでは、客も一緒に歌ったり、「アンコール」と言ったりできるような楽しめる曲になっています。

この曲もアップテンポな曲なので、テンションを上げたいときにおすすめの曲です。www.youtube.com

3.セプテンバーさん

最後に紹介する「セプテンバーさん」は、セプテンバー(9月)とさん(3)の意味を持っています。この9月3日は、RADWIMPSのインディーズ最後のライブが行われた日なんです。その意味が込められている曲です。

ゆったりとした曲調で、聞いているとどこかはかなく感じます。夏の終わりに聞くと、曲の歌詞とマッチしてさらにはかない気持ちになること間違いなしです。

www.youtube.com

 

まとめ

今回紹介した3曲の他にも、良い曲はたくさなります。ぜひRADWIMPSの曲を聴いてみてください!

ブログで収入を稼ぐ仕組みを詳しく解説します!

ブログで稼ぎたいと思っている方が最近増えている気がします。ブログは最近認知度が高まっています。僕も約5ヶ月前に稼ぎたいと思い、このはてなブログを始めました。ブログを始めた詳しい理由は下の記事で話しています。すぐに読めるので、気になる方は是非読んでください。

 

iroirohanasu.hatenablog.com

 

始めた当初は、ブログで稼ぐ仕組みが全然わからなかったので、いろいろなブロガーの方のブログを読みあさりました。そのおかげもあり、ブログで稼ぐ仕組みをかなり知ることができました。(収益はまだ発生していませんが...)

今日はブログで稼ぐ仕組みをわかりやすく、詳しく解説していきたいと思います。

f:id:iroirohanasu:20200604123134p:plain

 

 

ブログで稼ぐ仕組みは大きく2つ!

ブログで稼ぐ方法は大きく分けて二つあります。それは、

  • 広告収入
  • 自分で商品を売る

の二つです。それぞれ詳しく解説していきます。

 

広告収入

広告収入とは、簡単に言うと自分のブログに広告を貼って、その広告がクリックされたり商品が売れたりしたら報酬として収入が入る仕組みになっています。広告収入をさらに分けると、

  1. クリック型広告
  2. アフィリエイト
  3. 純広告

の三つに分かれます。

 

クリック型広告

クリック型広告は、ブログに貼った広告がクリックされたら報酬がもらえる仕組みになっています。クリック型広告として有名なものにGoogle Adsense(グーグルアドセンスがあります。

Googleアドセンスの場合、まずグーグルアドセンスに登録する必要があります。これには審査があり、結構厳しいので始めのうちはなかなか合格できないかもしれません。

合格したら、自分のブログにGoogleアドセンスの広告を設置できるようになります

その広告を自分のブログを読みに来た方がクリックすると、グーグルさんが自分に報酬を払います。そしてその広告主(広告を出したい企業)はグーグルに広告費を支払います。これによって報酬を受け取れるようになっています。

Googleアドセンスは自動で最適な広告を選びます。なので自分でどんな広告を貼るかを決める必要はありません。

 

このように、貼るだけの作業で簡単なのが利点ですが、クリックされる確率はブログを読みに来た方の1%ほどだと言われています。100人に一クリック程度ですね。

また、一クリックにつき30~40円の報酬なので、たくさん稼ぎたいと思う方には少し物足りないかもしれません。ただ、貼るだけで収入を得ることができるので絶対にしておきたいです。

 

アフィリエイト

アフィリエイトは、紹介した商品が購入されたり、サービスが申し込まれたりされたりすることで報酬が発生します。このように成果につながったら報酬が発生するものを成果報酬型といいます。

アフィリエイトの仕組みにはASPというものが重要です。このASPアフィリエイトサービスプロバイダの略で、広告主とブロガー(私たち)の橋渡しの役割を担っている仲介業者のようなものです。

このASPに、たくさんの広告主が広告を依頼しています。このASPに登録されている広告の中から、好きな広告を選んでブログに貼ります。

自分のブログを読みに来た方がこの広告をクリックして、商品を購入したりサービスを申し込むと始めて報酬が発生します。このとき、ASPはブロガーに成果報酬を支払います。成果が発生した広告主はASPに広告費を払います。これは先ほどのクリック型広告と一緒ですね。

注意してほしいのが、クリックされるだけでは報酬は発生しないということです。クリックされて、商品やサービスを読者が買ったり申し込んだりして初めて報酬が発生します。

f:id:iroirohanasu:20200604123344p:plain


 

ASPで有名なものは、

  1. A8.net
  2. もしもアフィリエイト
  3. 楽天
  4. AMAZON

などがあります。もしもアフィリエイトについては、過去の記事で詳しく説明しているのでそちらを読んでみてください。

 

iroirohanasu.hatenablog.com

 アフィリエイトはクリック型広告よりも、報酬の金額が高いです。なので、多く稼ぎたい方は是非これを有効活用していきたいです。

 

純広告

純広告は、広告主が直接連絡してきて「広告をあなたのブログに貼ってほしい」とお願いしてきます。その掲載費として報酬を受け取る広告です。有名なものとして、Yahoo!ブロンドパネルです。Yahoo!のトップページに広告がありますよね。それです。

純広告にはたくさんの種類があります。バナー・テキスト広告、デモグラフィックターゲティング広告、エリアターゲティング広告、メール広告などたくさんの種類があります。ほかにもあるので気になる方は調べて見てください。

純広告は、ブログが大きくなっていないと連絡は来ないので、最初は全く考えなくて大丈夫です。上の二つを主に頑張っていきましょう。

 

f:id:iroirohanasu:20200604123235p:plain

 

自分で商品を売る

自分で商品を作って売ることで収入を得る方法があります。これは、ブログを集客として使って商品を売って稼ぐ方法なので、初心者の方は考えなくて良いです。

商品には、物の他にもプログラム技術デザインといったスキルも含まれています。なので物を売るだけではなく、デザインの依頼を募って稼ぐことができるんです。

自分で商品を売って稼ぐので、商品の値段を自分で決めることができます。なので、超稼ぐことも可能な方法です。

 

初心者がするべきは二つ

初心者がするべきは、

の二つです。この二つは比較的初心者でも取り組みやすいです。この二つを駆使してブログを成長させ、純広告や自分で商品を作ったりするのが、効率よく稼ぐコツだと個人的に思います。

 

始めはとにかくアクセスを増やす!

f:id:iroirohanasu:20200604123442p:plain


ブログで収入を得るにはアクセスを増やすことが一番重要なことです。どんなに広告を貼っても、読者の方に見てもらえなければ絶対クリックされることがないので。

アクセスを増やすには、SEOというものを知る必要があります。SEOについては下の記事で解説しています。是非読んでみてください。

 

iroirohanasu.hatenablog.com

 

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。ブログで稼ぐ仕組みはわかりましたか?間違ってほしくないのは、ブログで稼ぐのは簡単ではないと言うことです。僕も未だに収益がないです。ちゃんとした記事を書いて、継続しなければ収入を得ることはできないのです。

ブログで稼ぐことができるように頑張ってください!

PHPを勉強したい人に、勉強方法とおすすめの参考書を紹介します。

PHPを勉強しようと思っている方はいますか?近年プラグラミングを勉強しようと思っている方が増えている気がします。PHPは、プログラミング言語の中でも人気な言語です。今日はPHPの勉強方法や、おすすめの参考書などを話していきたいと思います。

f:id:iroirohanasu:20200507123831p:plain

 

PHPとは

PHPは、正式名称をPHP:Hypertext Preprocessor」といいますPHP初心者におすすめのプログラミング言語としてよく紹介されています。その理由として、

  1. 読むのも書くのも簡単
  2. Web上に情報がたくさんある
  3. 色々な場所で使える

などがあります。

PHPを使うことで、ブログお問い合わせフォーム検索機能Webアプリなどたくさんのものを作ることができます。有名なWordPressPHPで作ることが可能です。

 

勉強方法

PHPの勉強方法はいくつかあります。独学で勉強したいと思っている方は、下の記事で詳しく説明しています。

 

iroirohanasu.hatenablog.com

 プログラミングスクールに通って勉強する方法もあります。

PHPを勉強できるプログラミングスクールはたくさんありますが、おすすめは

  • CodeCamp
  • Tech Academy

の二つです。詳しくは、下の記事で説明しています。

 

iroirohanasu.hatenablog.com

 

おすすめの参考書

もしも独学で勉強しようと思っている方におすすめの参考書をいくつか紹介します。

1.いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~

f:id:iroirohanasu:20200601160115p:plain

この本は、 理屈よりも実際に動かしながら学んでいく本です。プログラミングは、実際に動かしながら学んだほうが効率よく覚えることができます。

欠点として2011年に発売されたので、少し情報が古いものがあるので、ホームページで追加の補足資料をみて勉強しなければいけません。ですが、初心者の方にはおすすめしたいくらいわかりやすい本です。

 

 

2.スラスラわかるPHP

f:id:iroirohanasu:20200602123618p:plain

プログラミングの知識が全くない人でもスラスラわかるような本です。章ごとに分かれていて、要点と到達度を測ることができるようになっているので、自分の学習状況を知ることができます。

PHPの基礎的な知識や基本構文も学ぶことができるのでおすすめです。

 

 

3.よくわかるPHPの教科書

プログラミングの専門的な用語やコードも、初心者にわかりやすく書かれているので、理解がしやすい本です。

基礎的なものから応用の部分までじっくり学ぶことができるので、PHPを深く学びたい初心者の方はこの本を買うことをおすすめします。

 

初心者の方におすすめの3冊を紹介しました。自分に合った本を買うようにしましょう。

 

まとめ

PHPを勉強しようと思っている方におすすめの3冊を紹介しましたが、独学で勉強する場合におすすめの本です。プログラミングスクールで学ぼうと思っている方は買う必要はありません。PHPはいろいろなものを作ることができるプログラミング言語なので、勉強しておいてそんはありません。気になった方は是非チャレンジしてみてください。

ギターを始めようと思っている人必見!買った方が良い道具を紹介します。

いまギターを始めようと思っている方はいませんか?自粛期間中にギターを始めたという方もいるかと思います。そんな方は、とりあえずギターを買って弾く方が多いと思います。しかし、ギターを弾くときに持っておいた方が良い小物を紹介したいと思います。アコースティックギターエレキギターのどちらを買ったかで、買った方が良い小物は変わってくるので、それぞれ紹介します。

 

 

アコースティックギター

f:id:iroirohanasu:20200530183020p:plain


アコースティックギターを買おうと思っている人が買った方が良い小物はエレキギターよりも少ないです。ピックとギターは省きます。

1.チューナー

チューナーとは、チューニングというギターの音の高さを合わせるために必要な道具です。最初はこれがないと音を合わせるのは難しいです。ギターを弾く上で必須なものになるでしょう。

おすすめのチューナーはクリップタイプのチューナーです。チューナーは是非良いものを買いましょう。

 

2.カポ

カポは、カポタストというフレットの間に挟んで使う道具の略称です。曲によってカポをつけるかつけない関わってきますが、多くの曲はカポをつけることで簡単に弾けるようになります。

おすすめはカイザーのカポです。これが1番使いやすいです。グライダーカポも結構良いです。

 

3.ギタースタンド

ギタースタンドは、ギターを置く道具です。床に置いておくと倒れてネックが折れることもあるので、買っておいたほうがいいです。

また、ギターを一回一回ギターケースに入れるとモチベーションが上がりづらくなるので、かっておいたほうが良いでしょう。ギタースタンドは、何を買ってもいいと思います。

 

4.ストラップ

ストラップ立って弾くときに必須になってきます。もしも立ち弾きをしたいと思っている方は、是非買いましょう。立ち弾きをしない予定の方は買わなくても大丈夫です。

 

5.替えの弦

ギターを弾いていると、いずれ弦が切れてしまいます。なので、替えの弦を用意しておきましょう。おすすめはダダリオというメーカーの弦です。

また、弦を張り替えるときにあると便利なものがストリングワインダーというペグを巻くものです。これがあれば、手で巻くよりも早く巻くことできます。

 

6.クロス

クロス汗や手垢を拭き取るためのものです。サビや汚れがあると、音の響きに支障が出るので、定期的に拭くようにしましょう。クロスは何でも良いと思いますが、おすすめはモーリスのクロスです。

 

エレキギター

f:id:iroirohanasu:20200530183047p:plain


次にエレキギターの場合です。アコースティックギターで紹介したものはすべて必須になります。エレキギターには、ほかにも合った方が良いものがあります。

1.アンプ

アンプギターの音を大きく出すのに必要なものだと思っていただければ大丈夫です。アンプを使わずにエレキギターを練習するのはあまりよくないと思います。というのも、音が小さいと力をつけて弾くようになります。それがクセになると、ギターの上達を妨げてしまいます。なので、できればかっておいたほうが良いでしょう。

おすすめのアンプはYAMAHAのTHR10です。少し高いですが、とても良いアンプです。

音をあまり出せない環境の方はヘッドフォンアンプがおすすめです。その際はヘッドフォンを買いましょう。

また、安めのものならVOXアンプがあります。めちゃくちゃ小さいですが、割といいものです。あまりお金をかけたくない方はこちらでも全然大丈夫です。

 

2.シールド

シールドギターとアンプを接続するために必要なものです。アンプと一緒に買っておきましょう。やすすぎるものだとすぐに使えなくなるので、数千円のものを買って長く使い続けたほうがコスパはいいといえます。

 

まとめ

ギターを始めようと思っている方へ、買っておいたほうが良いものを紹介しました。紹介したものは必須レベルのものが多いので、道具をそろえてギターをより楽しく弾いていきましょう!!